top of page

東京工業大学でエフェクチュエーションWSを行いました!

2月11日、東工大の学生に留学生も混じり、英語でのフォローを行いながらのワークショップを行いました。

半日という短いワークだったにも関わらず、自分たちの願望と手札からアイデアを考えてもらいました。

東工大の学生は高い知識レベルを持っていることもあって「技術的には凄いけど実現まで時間がかかるソリューション」に解決策を求めそうになるときもあり。

でもイノベーションを始めるには「明日からでもすぐに始められる具体的なソリューション」が必要で、ワークショップで繰り返し実践したことで知識ではなく体験として理解できたのではないか、と思っています。

(エフェクチュエーションでいうところのPilot in the Plane)

東工大のイノベーション創出に期待です。


関係者の皆様、ありがとうございました。















閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター(Venture Enterprise Center、略称:VEC)様が発行するベンチャーニュースにスケールアウトを取り上げていただきました。 「『両利き経営』の実践に向けて」として、そのために必要なイノベーション型組織について述べています。 また「両利き経営」の妨げになる担当者の「深化↔︎探索のジレンマ問題」を解消する弊社プログラムもご紹介しています

bottom of page